目次
STORESターミナルとは
STORES(ストアーズ)ターミナルとは、コイニー株式会社が提供するクレジットカード決済サービスです。
手持ちのスマートフォン・タブレット機種でSTORESターミナルアプリを起動し、専用の決済端末機(カードリーダー)と接続することで、対面でのクレジットカード決済や交通系電子マネーの決済、QRコード決済のWeChat Payが利用可能となります。

STORESターミナルでできること
STORESターミナルを導入すれば対面での以下のクレジットカード、交通系電子マネー、QRコードのキャッシュレス決済が可能となります。
クレジットカード決済

交通系電子マネー

QRコード

スマホまたはタブレットと決済端末・アプリではじめられる
STORES(ストアーズ)ターミナルの決済サービスを利用するには以下のものが必要です。
決済端末

通常販売価格 19,800円が、今なら実質無料キャンペーン実施中で0円で準備できます。
https://cololipo.com/cam/
STORESターミナルアプリ

STORESターミナルアプリは無料でダウンロードして利用できます。
利用予定のスマートフォンまたはタブレットにアプリをダウンロードしてください。
審査通過後、アプリにログインすることができます。
タブレット端末またはスマートフォン

インターネット回線に接続されている状態のiOS端末(iPhone/iPad)・Androidがあれば利用できます。

STORESターミナルを導入するメリット
多種多様な決済に対応
STORESターミナルは、さまざまなキャッシュレス決済に対応しています。
これからキャッシュレス社会が進むことを考えると、それぞれの顧客の支払い手段に対応できる必要性が高まると思われます。
また、新型コロナの影響により、今後さらにキャッシュレス化が進むのは必然です。
STORESターミナルは、1台の端末を利用して、クレジットカードや電子マネーQRコード決済も利用することができるので、たくさんの顧客のニーズに対応することが可能なのです。
インバウント需要対策に効果的

クレジットカード決済の他にQRコード決済のWeChatPay(微信支付)に対応しています。
WeChatPay(微信支付)とは、中国で最も広まっているメッセンジャーアプリ “WeChat” で提供されている決済サービスです。
訪日中国人観光客向けの決済サービスを整えたい場合に最適です。
2回払い・リボ払いが利用可能
VISA / Mastercardブランドであれば1回払いの他、2回払い・リボ払いが利用可能です。
POSシステム・会計ソフトとの連携可能
さまざまな業種のPOSシステムとカード決済機能を連携することができます。
また、会計ソフトとの連携で経理処理が楽になります。
https://cololipo.com/pos/
https://cololipo.com/accounting/
STORESターミナル対応のキャッシュレス決済
STORESターミナルは、1台の端末を利用して、クレジットカードや電子マネー、アプリ決済も利用することができるので、たくさんの顧客のニーズに対応することが可能なのです。
クレジットカード
対応ブランド | 決済手数料 |
![]() | 3.24% |
![]() | 3.74% |
2回払い・リボ払いにも対応
VISA/MasterCardのブランドであれば1回払いの他、2回払い・リボ払いからご利用可能です。
電子マネー
対応ブランド | 決済手数料 |
![]() | 3.24% |
QRコード
STORESターミナルでは世界で8億人が使う中国のスマホ決済サービス、WeChat Payに対応しています。
中国から訪日観光で訪れた際、いつも使い慣れた支払いができることで販売機会を逃しません。
対応ブランド | 決済手数料 |
![]() | 3.24% |

入金(振込)について
売上の入金は、月6回の手動入金(初期設定)と、月1回の自動入金の2つの方法から選択できます。
手動入金
売上 | 振込依頼日 |
1日~5日 | 15日以降 |
6日~10日 | 20日以降 |
11日~15日 | 25日以降 |
16日~20日 | 当月末日以降 |
21日~25日 | 翌月5日以降 |
25日~末日 | 翌月10日以降 |
土日祝日の場合は明けの2営業日以内となります。
自動入金
売上 | 入金日 |
1日~月末 | 翌月20日 |
20日が土日祝日の場合は翌営業日の入金となります。
入金手数料
売上合計が10万円未満:200円
売上合計が10万円以上:無料
まとめ
STORES(ストアーズ)ターミナルは、決済方法が豊富であるところと「1回払い」の他「2回払い」と「リボ払い」に対応しているところが他社サービスと比べて優れている点です。
現在、決済端末が実質無料で導入できるキャンペーンを実施中であるため、クレジットカード決済を中心としたキャッシュレス決済を検討している方はこの機会に導入してみましょう。

